専門士の活動紹介
腐食防食専門士の活動状況が、(社)腐食防食協会の月刊雑誌である”材料と環境”に、隔月で、「腐食防食専門士コラム」として掲載されています。このコラムでは、腐食防食専門士が、その活動状況を紹介しています。以下は、これまでに掲載されたコラムです。興味がある方は、ご覧下さい。
1. 腐食防食専門士の窓:長野博夫
2. 大学における腐食防食専門士の資格活用:原信義
3. 関西地区における腐食防食専門士の活動状況:中森正治
4. 九州にける腐食防食専門士の活動状況:齊藤明夫、井上政春
5. 関東地区における腐食防食専門士の活動状況(企業内専門士の報告):玉田明宏、宮坂松甫
6. 損害保険の事故調査を中心とする私の仕事:高林純一
7. 腐食防食研究30年をふりかえり:梅村文夫
8. 高専における腐食防食専門士の活動:佐藤昭規
9. 化学会社における腐食防食専門士の役割:中原正大
10. 中小企業における腐食防食専門士の役割:伊藤功
11. 歴史を知り、未来への道標にー脱酸素剤のケースー:川辺允志
12. 腐食問題の解析を通じて思うこと:川原雄三
13. 公的試験研究機関における腐食防食専門士の活動:高谷泰之
14. インフラ分野におけるスペシャリスト(腐食防食専門士)の役割:片脇清士